運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-06-05 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

日本国憲法には、「榮譽勲章その他の榮典授與は、いかなる特権も伴はない。」とされ、また「榮典授與は、現にこれを有し、又は將來これを受ける者の一代に限り、その敷力を有する。」と規定されているとおり、何らかの特権を与えたり、かつての金鵄勲章制度のような特権を伴う復活であってはならないと私は思っております。

鈴切康雄

1971-02-08 第65回国会 衆議院 予算委員会 第9号

明治憲法十五条は、いわゆる天皇の大権として定められておって、「天皇ハ爵位勲章及其ノ他ノ榮典授與ス」となっておるのです。現憲法七条の七号、これはただ単に天皇国事行為として「榮典を授興する」とだけ書いてあるのです。いいですか。そういたしますと、明治憲法栄典に関する考え方と現憲法考え方は違うんじゃないか。すなわち、いわゆる爵、これはなくなっています。次に位です。

田中武夫

1963-06-30 第43回国会 衆議院 本会議 第44号

御承知のとおり、憲法第十四条には「榮譽勲章その他の榮典授與は、いかなる特権も伴はない。」と明記してあります。これは「すべて國民は、法の下に平等であって、人種、信條、性別、社會的身分又は門地により、政治的、經濟的又は社會的關係において、差別されない。」という新憲法のもとにおける栄典制度基本原則に基づくものであることは言うまでもございません。

石橋政嗣

1952-02-18 第13回国会 衆議院 予算委員会 第18号

ことに年金をもつてやります表彰というものについて、いろいろこれが榮典との関係、その他のいろいろな問題がざいますので、そういつた点についての破究をもう少しいたしてみたらどうであろうかというようなことで、昭和二十七年度予算としては予算化いたさなかつた次第でございます。

河野一之

1950-02-21 第7回国会 参議院 文部委員会 第6号

七 榮典授與すること。   八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認證すること。   九 外國大使及び公使を接受すること。   十 儀式を行ふこと。  第九十八條 この憲法は、國の最高法規であつて、その條規に反する   法律、命令、詔勅、及び國務に關するその他の行爲の全部又は一部は、その効力を有しない。   

岩村忍

1948-06-11 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第47号

○参事(寺光忠君) 昨日澤山出て参りました政府提出案のうち、疑問のありますもの五件とそれから衆議院から参りましたものについて、初めに「榮典法案」でございますが、日本國憲法の施行に伴つて新たな榮典制度を創設する必要がある、これがこの法律案を提出する理由であると理由書に書いてあります。

寺光忠

1948-06-02 第2回国会 衆議院 文化委員会 第8号

次に政府は去る五月二十八日、いわゆる榮典法案を決定しております。その内容をうかがいますと、わが國柄にふさわしく、平和勳章文化勳章功勞章善行章、あるいは國家的記章などを設けまして新機軸を出さんと努めているようでありますが、この榮典制度改革ということも、もともとわが委員會におきまして、第一囘國會、昨年八月以來しばしば討議研究せられてきたところであります。

佐藤觀次郎

1947-11-23 第1回国会 衆議院 司法委員会 第60号

實は内閣におきまして、ただいま榮典制度改革を審議いたしておりまして、私も委員の一人でありまするが、今までは軍國主義的な勳章を差上げておつた。これはやめなければならぬことは當然でありまして、そうでなくても、ただ官吏として年限が經てば勳章を上げるというようなことは、どうかと思うのでありまして、少なくともまず第一には社會事業保護事業等に、ほんとうに貢獻した人たち表彰を受くべきである。

鈴木義男

1947-11-22 第1回国会 衆議院 文化委員会 第15号

特にフランスにおいては、ナポレオン以来、國の盛衰にかかわらず、一貫した統一された榮典制度があるようであるし、英國ガーター勲章のごときも、その點においては相当の伝統をもつておる。現に文化勲章のごときは、今後永く持続すべきものであるし、芸術院賞とか、大臣賞などのごときも、これは今後続けられるべきものであると思います。

受田新吉

1947-11-22 第1回国会 衆議院 文化委員会 第15号

第一の榮典の問題でありますが、組閣後、早速榮典問題に關しまして、いかなる方法をもつて臨むべきか、封建的な、軍事的な今までの榮典を払拭いたしまして、眞に文化的に、将来の平和國家のための榮典表彰するという建前をとらなければならぬというわけで、閣僚の五名を榮典制度調査委員といたしまして、目下審議いたしておる次第でありまして、なおこれを督励して、十分に御趣旨に副うように成果を現わしたいと存じております。

片山哲

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

と書いてある中「榮典授與すること。」「儀式を行ふこと。」というような事項は、従來で行けば恐らく立法事項又は中間事項でなくて必ず勅令で決める事項であつたろうと思います。新憲法におきましては、これは政令で決め得る、或いは政令で決めなくても内部手續でもよろしいのですが、法律で決めてもよろしいと考えております。

井手成三

  • 1